子供の為の手作りバッグ♡
2017年 06月 25日

子供が小さい時にトートバッグを
作ったことを思い出しました。
前と後ろを柄違いにしています。
内側は無地ですがリバーシブル
として使えるようにしています。
今ミシン男子が流行っている
とテレビでやっていましたが
ある程度良いミシンを買うと
毎回糸調子であわてなくても
パカパカ縫えると思いますよ!
整理整頓教室 リセット|Riset や
Facebook ページ も見てみる?
コンビニおしぼりが溜まっていませんか?
2017年 06月 25日

それをどこに収めていますか?
どこかの引き出しにドッサリと
溜まっている ― ということは
ありませんか?
「いつか使うから。」
「何かの時に便利だから。」
「置いておいたらきっと役に立つ!」
と思っている割になかなか使う
チャンスがない…ということは
ないでしょうか。
思い切って即使用を目指します♡
とは言うものの、それも難しい
ということがあります >m<
アルコールタオルをよく使う私は
その上に置くことにしました。

コンビニおしぼりで
除菌は出来ませんが
アルコールタオルで毎回
除菌を求めていないので
ほぼ使用理由が同じアルコール
タオルを使いたいと思った時に
そのコンビニおしぼりを使います。
コンビニおしぼりは溜まらないし
コンビニおしぼり収納は空っぽに!
一石二鳥ということで♡
整理整頓教室 リセット|Riset や
Facebook ページ も見てみる?
「また今度。」と溜めていた段ボール紙を捨ててみる!!
2017年 06月 24日

壁際や部屋の端っこに
「いつか捨てよう。。。」
と思っている段ボール紙が
置き去りにされていませんか?
今日捨てましょー ♪
扉のある収納内にとりあえず
ボンボン入れていた段ボール紙が
もしかしたら溜まっていませんか?
ビニール紐でギュッと十字に縛って
思い切って捨てましょ♡
二重にすると安定します。
持ち運びしやすいですよ!
捨てた後の爽快感と言ったら
ハンパないです。
部屋全体がスッキリします。
段ボール紙の下に溜まったホコリや
ゴミも一気に掃除出来ますよ。
変な虫も来なくなります。
何となく覆われていた気がする
重いよどみも無くなるかも・・・
新月のこの日をチャンスと思って
重たくてめんどくさくて汚い作業を
バババババッとやってのけましょ!!
整理整頓教室 リセット|Riset や
Facebook ページ も見てみる?
がんこさん お屋敷・高瀬川二条苑にて。
2017年 06月 11日
こんな素敵なお庭を眺めてです!



中国のサッカーチームの方と
ご一緒させていただきました♡
とても楽しい夜となりました ♪
整理整頓教室 リセット|Riset や
Facebook ページ も見てみる?
やっぱり時間を増やすにはコレだね!!
2017年 06月 06日

先延ばしにすると時間が
ドンドン減ります。
あーん!時間が
足りな~~い!!
になりますよねーー
だからやっぱり先回り!
ということで、いつも
朝にやっていた洗濯を
夜の内にすることにしました。
朝日に当てて一気にカラッと
が理想なのですが、もう毎日
忙し過ぎて目が回りそうです。
カラッとも大切ですが
もう少し朝もゆとりを持ち
ストレスを溜めない生活を
した方がいいんじゃない?
ということで♡

誰かが夜干すより
朝干した方がいいよ。
と言ったとしても気にしません。
その人に面倒を見てもらっている
という訳ではないのですから!
何でもかんでも先回りして
楽しい時間を増やしましょー ♪
整理整頓教室 リセット|Riset や
Facebook ページ も見てみる?
宇治茶の名産地♡京都府和束町への旅 ―
2017年 06月 05日

こんなに芸術的に刈り込まれてる♡

田んぼもアートよね!

和束町へは初めて行ったんだけど
あちこちの山がとにかく美しい ―
快晴に恵まれたのも
ラッキーでした。
和束町には京都市内から
近鉄高の原駅迄電車で
後は車で迎えに
来てもらいました!!
バスとかもあるみたいだけど
車が便利みたいですね~~
飲食店が少ないとお聞きしていて
高の原近辺でまずランチをしました。
その後車で山の中を
ぐるぐるぐるーー
という感じ。
カフェでグリーンティを頂きました。
そもそもグリーンティって何?
と思ってお店の人に聞いたら
抹茶にグラニュー糖が入っています
的なことをおっしゃったので
是非頂きたい!ということで
ホットにて注文致しました。
ケーキも一緒に頂きましたよ♡

今度はたくさんのお土産を買って
たくさん食べて帰ろうっと。
って何やねん!!
整理整頓教室 リセット|Riset や
Facebook ページ も見てみる?
シンプルなあじさい。
2017年 06月 04日
我が家の庭には山あじさいは
三株ですが額あじさいは一株だけです。

まだ満開とはいきませんが
少しずつ花が咲いてきました。

シンプルな色合いですね。
整理整頓教室 リセット|Riset や
Facebook ページ も見てみる?
整理収納はこうして行われる!!
2017年 06月 03日
お片付けサービスをしている時は
こんな感じです~ ♪

片付けたいけれど
片付けられない・・・
という方よりご連絡を頂きますと
とにかく話を聞かせてもらいます。
色んな質問もするかもしれません。
そして現場に行って
お片付けを始めます。
メールやLINE等で
可能であれば
片付けたい現場の
お写真を前もって
送ってもらいますが
それが難しい場合が多くて
ぶっつけ本番と同じように
その場でどうしたら良いかを
瞬時に考えて最適な状態へと
持って行くようにしています。
設計をしたり図面を書いたりは
しません。というか出来ません!
それでも目の前の光景を
一気に変えて行きますよ☆☆
実際にリアルで片付く様子を見てもらい
テレビや雑誌や夢ではなく自分にも
片付いた状態が手に入るんだ♡
を感じてもらいます。
「自分1人で解決しなければならない。」から
↓ ↓ ↓
「自分を助けてくれる人がいる。」
の認識に変えてもらいます。
これが私のやり方です。
そうすると
希望が出てきた!
勇気が出てきた!
元気になってきた!!
なんて言葉を頂戴出来るようになります。
そして私自身も元気になっていくのです >m<
お互い元気になろう。
整理整頓教室 リセット|Riset や
Facebook ページ も見てみる?